山梨県都留市では、「生涯活躍のまち・つる」として誰もが生涯にわたって活躍できるようなまちづくりを進めています。
具体的には、希望に応じ地方やまちなかに移り住み、多世代に渡る地域住民と交流しながら健康でアクティブな生活を送り、必要に応じて医療・介護を受けることができるような地域づくりを目指すものです。
都留市の生涯活躍のまち事業の一環として、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)「ゆいま~る都留」が2019年9月に完成しました。
市が所有する雇用促進住宅をリノベーションすることで、建設費用を削減。
その分を家賃に反映させることで、従来のサ高住の半額程度の負担で住むことができます。
テレビや新聞で取り上げられてから、問い合わせが殺到している「ゆいま~る都留」。
オープンから1か月で全80戸のうち約7割が埋まった大人気のサ高住をご紹介します!
ゆいま~る都留の特徴
ゆいま~るは民間が運営するサービス付き高齢者向け住宅で、関東を中心に全国13か所あります。(2019年12月現在)
施設ではなく生活の場としての住まいとして利用してもらうことを目指しており、自由に自分らしい生活を続けることができる工夫が各ハウスになされています。
全国に13あるゆいま~るの中でも、ゆいま~る都留は市と提携していることが特徴です。
行政と提携することで、他にはないメリットがゆいま~る都留にはあるんです。
- 家賃が安い
- 地域交流拠点が併設
それぞれ詳しく説明していきます。
家賃が安い
ゆいま~る都留の大きな特徴は、何と言っても家賃の安さ!
他の首都圏のサービス付き高齢者向け住宅と比べても格安でのご入居が可能です。
ハウス名 | 所在地 | 家賃 |
ゆいま~る花の木 | 埼玉県秩父市 | 57,000~89,000円 |
ゆいま~る那須 | 栃木県那須町 | 58,000~139,000円 |
ゆいま~る多摩平の森 | 東京都日野市 | 60,000~141,000円 |
ゆいま~る拝島 | 東京都福生市 | 143,280~204,280円 |
ゆいま~る中沢 | 東京都多摩市 | 131,500~234,220円 |
ゆいま~る高島平 | 東京都板橋区 | 93,6000円~98,100円 |
ゆいま~る都留 | 山梨県都留市 | 26,000~32,500円 |
こんなに差が出ると胡散臭くなってしまいますが、安さの秘密は“市の建物”を利用しているからです。
ゆいま~る都留は、都留市が所有する旧雇用促進住宅(団地)をリノベーションして作られました。
建設費用を抑えることで、その分家賃を安くすることができています。
昔の建物を使っていると、耐震性やバリアフリー対応できているのか気になるところですよね。
ご安心ください。
もちろん耐震工事、全室バリアフリー化も行われています。
市が主導で取り組んできたので、安心して住むことができますね。
地域交流拠点が併設

ゆいま~る都留にはカフェと多目的ホールが併設されており、居住者同士はもちろん、多世代にわたって交流できるように開放されています。
テスト勉強をしに来る高校生や大学生、お散歩ついでにカフェに立ち寄った主婦など様々な地域住民も足を運べるように設計されました。
地域のイベントが催されることもあるんですよ。
サ高住だけにコミュニティが留まらず、地域との交流も行えるのはゆいま~る都留の大きな特徴ではないでしょうか。
ゆいま~る都留のお問い合わせ
ゆいま~る都留の空き状況や料金のお問い合わせは下記の連絡先までよろしくお願いします。
ゆいま~る都留
電話番号:0120-711-227
郵便番号:〒402-0056
住所:山梨県都留市つる5丁目10-15 下谷交流センター内 ゆいま~る都留フロント
ホームページ:https://yui-marl.jp/tsuru/